top of page

うたシリーズ2019 ウィーン 愛の物語 ―ウィーンを歌う、ウィーンは謳う。―




2019年11月10日(日)15:00開演(14:15開場)

会場:東京藝術大学奏楽堂(大学構内)



うたシリーズ2019 ウィーン 愛の物語 ―ウィーンを歌う、ウィーンは謳う。―

 今年は日本とオーストリアが正式に外交を開始して150周年となります。そこで今年の「東京藝術大学うたシリーズ」はオーストリアの声楽作品として歌曲とウィーンで発展を遂げたオペレッタの名曲を取り上げることにしました。音楽の都ウィーンで生まれた芸術性の高い歌曲の数々と、陽気で明るく、時に悲しく、自然と体が音楽に乗って思わず踊りだしたくなってしまうような楽しいオペレッタのアリアと重唱をお聞きいただきます。  午後のひと時、優雅なウィーンの音楽をお楽しみください。

  

東京藝術大学音楽学部声楽科准教授 萩原 潤



 

▊曲目


第1部:多彩なリートを訪ねて


モーツァルト: 《おいで、いとしいツィターよ》 K.351/367b 《クローエに》 K.524   櫻田 亮(T) 


シューベルト: 《春に》 D.882   《小人》 D.771  手嶋 眞佐子(Ms)


ヴォルフ: 《ミケランジェロの詩による3つの歌曲》より  〈私の魂は感じとるだろうか〉  〈 私はしばしば思う〉  甲斐 栄次郎(Br)


マーラー: 《少年の魔法の角笛》より   〈ラインの伝説〉  〈トランペットが美しく鳴り響くところ〉  平松 英子(S)


シェーンベルク: 《4つの歌》 op.4より  〈期待〉  〈あなたの金色の櫛を私にください〉  菅 英三子(S)


ベルク: 《7つの初期の歌》より  〈ナイチンゲール〉    浜田 理恵(S)


コルンゴルト: 《6つの素朴な歌》より  〈マツユキソウ〉     吉田 浩之(T)



第2部:華麗なオペレッタの世界


レハール: オペレッタ《微笑みの国》より   〈私の心はすべてきみのもの〉      スーチョン殿下:櫻田 亮(T)


オペレッタ《メリー・ウィドウ》より  〈ヴィリアの歌〉 二重唱〈唇は黙し〉      ハンナ:浜田 理恵(S)     ダニロ:萩原 潤(Br)


J.シュトラウスII:  オペレッタ《こうもり》より ※訳詞 二期会(中山悌一訳)        ロザリンデ:佐々木 典子(S)          アデーレ:小玉 友里花(S)      オルロフスキー:手嶋 眞佐子(Ms)         アルフレード:吉田 浩之(T) アイゼンシュタイン:萩原 潤(Br)   ファルケ/フランク:福島 明也(Br)

ピアノ:山口 佳代 居福 健太郎 三ツ石 潤司


 

▊出演


佐々木 典子 Noriko Sasaki(iSoprano) 武蔵野音楽大学卒業後、ザルツブルクのモーツァルテウム芸術大学オペラ科を首席で修了。ウィーン国立歌劇場オペラ研修所を経て、同歌劇場にソリストとして契約。欧州各地で歌う。熊本市女性賞、第2回ホテルオークラ音楽賞受賞。東燃ゼネラル音楽賞洋楽部門本賞受賞。本学教授。


菅 英三子 Emiko Suga(Soprano) 京都市立芸術大学卒業後、ウィーン国立音楽大学を首席で修了。A.クラウス国際声楽コンクール第2位、ウィーン国際新進オペラ歌手コンクール第1位、藤沢オペラコンクール第1位、オーストリア共和国学術褒賞、出光音楽賞、青山音楽賞、新日鉄音楽賞、芸術祭新人賞ほか受賞。本学教授。


浜田 理恵 Rie Hamada(Soprano) 東京藝術大学卒業、同大学院修了後、パリに留学。UFAM主催国際声楽コンクールとパリ国際声楽コンクール・オペラ部門で第1位。フランスを中心とするオペラ活動、ブーレーズ率いるアンサンブル・アンテルコンタンポランとヨーロッパ・ツアーなどを行う。1997年出光音楽賞受賞。本学准教授。


平松 英子 Eiko Hiramatsu(Soprano) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生としてミュンヘン音楽大学マイスタークラス修了。ミュンヒナー・ビエンナーレ音楽祭他に出演。シノーポリ指揮フィルハーモニア管とマーラーを共演。湯浅譲二、細川俊夫など現代曲も手がける。ジロー・オペラ賞新人賞受賞。本学教授。


小玉 友里花 Yurika Kodama(Soprano) 東京藝術大学声楽科を首席で卒業、同大学院修士課程修了。安宅賞、松田トシ賞、大賀典雄賞、アカンサス音楽賞、同声会賞、長野羊奈子賞、毛利準賞を受賞。これまで久保幸代、川上洋司、佐々木典子の各氏に師事。本学大学院音楽研究科博士後期課程3年に在籍。


手嶋 眞佐子 Masako Teshima(Mezzosoprano) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。松田トシ賞受賞。1994年プラシド・ドミンゴ世界オペラ・コンテストのメゾソプラノ部門優勝。文化庁オペラ研修所第11期修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてニューヨークに留学。国内外のさまざまなオペラ出演、主要オーケストラと共演。本学准教授。


櫻田 亮 Makoto Sakurada(Tenor) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。二期会オペラ研修所修了時に最優秀賞・川崎静子賞受賞。日伊コンコルソ、日本歌曲コンクール入選。1996年イタリア声楽コンコルソ・シエナ大賞、2002年ブルージュ国際古楽コンクール第2位(声楽最高位)。ヨーロッパで演奏活動。本学准教授。


吉田 浩之 Hiroyuki Yoshida (Tenor) 国立音楽大学卒業、東京藝術大学大学院修了。二期会オペラ研修所修了時に優秀賞。1991年モーツァルト没後200年記念国際モーツァルト声楽コンコルソ本選入賞、ウィーン国立歌劇場でウィーン・フィルと共演。文化庁派遣芸術家在外研修員としてローマに留学。ジロー・オペラ賞新人賞受賞。本学教授。


甲斐 栄次郎 Eijiro Kai (Baritone) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。ニューヨークとボローニャに留学。2002年ティト・スキーパ・コンクール第1位、五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。2003年から10年間ウィーン国立歌劇場専属ソリスト歌手として活躍。この間、42役で336回の公演に出演した。本学准教授。


萩原 潤 Jun Hagiwara (Baritone) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。二期会オペラ研修所修了時に優秀賞、平成15年度五島記念文化財団オペラ新人賞受賞。文化庁派遣芸術家在外研修員、五島記念文化財団奨学金を得てベルリン・ハンス・アイスラー音楽大学大学院を最優秀で修了。ヨーロッパ各地で活躍。本学准教授。


福島 明也 Akiya Fukushima (Baritone) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。オペラ研修所修了。日本音楽コンクール第1位・福沢賞受賞。海外派遣コンクール特別表彰。文化庁派遣芸術家在外研修員としてミラノに留学。1992年コルソ・ディ・カント第1位受賞。ジロー・オペラ新人賞、大賞受賞。新国立劇場開場記念公演主演。本学教授。


山口 佳代 Kayo Yamaguchi (Piano) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。第33回全日本学生音楽コンクール東日本第2位、第2回日本室内楽コンクール第1位、第67回日本音楽コンクール木下賞(共演賞)受賞。ソロ、伴奏、コレペティートル、チェンバリストとして活動。本学および聖徳大学大学院音楽文化研究科非常勤講師。


居福 健太郎 Kentaro Ifuku (Piano) 東京藝術大学卒業、同大学院修了。ソリストとして東響、日本フィル、オーケストラ・アンサンブル金沢をはじめ数多くのオーケストラ、室内楽奏者としてH.ヴィーゼ、五嶋龍、川崎洋介、戸田弥生、小菅優(ピアノ・デュオ)と共演。本学非常勤講師。


三ッ石 潤司 Junji Mitsuishi (Piano) 東京藝術大学作曲科卒業、同大学院博士課程(音楽学)単位取得。H.ピュイグ=ロジェ氏に師事。ウィーン国立音楽大学に学び、声楽科専任講師の傍らウィーン国立歌劇場オペラ研修所等でコレペティートル。武蔵野音楽大学教授。本学非常勤講師。2009年オーストリア共和国功労金章を受章。



※スケジュール・曲目・出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。


閲覧数:228回
bottom of page