ABOUT
演奏藝術センター
演奏藝術センターは、奏楽堂を舞台に、美術学部・音楽学部の枠を超えて、演奏および総合的舞台芸術の創造的な「場」をプロデュースするために、平成9年4月に創設された学内共同利用施設です。社会への情報発信の窓口の一つとして、本学の教育研究成果の発表をはじめとする、さまざまなコンサートの企画・制作・広報活動などを行っています。また、学生向けには主に舞台芸術に関する交流授業を開講しています。
演奏会詳細については、CONCERT をご覧ください。
本学学生のみなさまへ
基本的に、奏楽堂での演奏会は、藝大の学生は音楽美術問わず、誰でも無料で聴くことができます(学生券必要)。
発券場所:演奏企画室(上野キャンパス音楽校舎5号館1階 教務の隣)
発券枚数:1人1枚まで(要学籍番号)
発券情報は、演奏企画室前の掲示板をご覧ください。
奏楽堂
明治23年に創設されて以来、音楽教育の練習、発表の場として永く使用されてきた旧東京音楽学校奏楽堂は、建物の老朽化が進み、また、音楽の演奏形態の拡大等に対応できなくなってきたため、昭和59年に解体し、その後、上野公園内に移築再建されました。
東京藝術大学奏楽堂は、コンサートホールとして新しく建設されたものです。ホール全体が一つの優れた楽器として、調和のとれた響を生むものとして考え、音響特性を使用目的に応じて変えられるよう、客席の天井全体を可動式にして音響空間を変化させる方法を採用しています。
また、古典から現代作品を演奏出来るフランスのガルニエ製オルガンを設置してあります。
奏楽堂詳細は、こちらをご覧ください。